2015年3月29日日曜日

少しロマンチックな数学の話 (その2)

 「微分」 とは変化を解析する数学です。
 例えば1日の気温の変化のデータがあったとします。このとき 「10:00~10:01まで1分間に気温が0.1℃上昇した」 といった変化を考えるのが微分です。
 厳密には、 「1分間」 のところを 「無限に短い時間」 とするのが数学のやり方です。実際には、測定間隔を 「無限に短く」 することはできないので、「考えている問題に対して十分短い時間」 とするのが物理学のやり方です。微分のポイントは、「ある小さい時間 (空間) 内の変化を解析する」 ことです。

 一般に物理学では、自然法則を 「微分が従う数式」 として表現します。小さい時間 (空間) での変化を表す数式が、物理学が教える自然法則です。最終的な自然現象は、小さい時間 (空間) での変化を積み重ねることで得られます。例えば、短い時間の気温の変化を表す数式が自然法則で、それを積み重ねれば、1日の気温の変化が得られます。

 小さい時間 (空間) において、自然にとって都合の良い変化を積み重ねると、最終的な自然現象が得られます。これを人間に応用すると、自分の周囲において、都合の良い行動をするのが 「自然な生き方」 と言えます。
  「10年後のために何をしておこうか?」 とか、 「遠くのAさんはどう考えているだろう?」 とか、自分から離れたことについて悩むことはよくあります。ですが、たまには自然のやり方に従って、自分の周囲の都合だけ考えてみるのも良いかも知れません。私は身近なことだけ考慮することを 「微分的」 と勝手に呼んでます。


 もちろん、今の自分に都合がいいように遊んでばかりいると、キリギリスさんになってしまいます orz

0 件のコメント:

コメントを投稿