2015年1月4日日曜日

相手の期待を考える

 「相手の期待を考える」というのは、私が社会人1年目の研修で、講師の方がおっしゃっていた言葉です。いい言葉だと思ったので、今でも覚えています。

 相手というのは、同僚や上司であったり、お客様であったり、その時々で変わります。自分が上司の立場だとすると、部下にはどのように動いて欲しいと思っているか?自分が客の立場だとすると、どのようなリクエストをするか?そのように相手の立場で考えてみると、客観的な思考ができます。

 以心伝心とか阿吽の呼吸なんて言葉がありますが、これも相手の期待を考えるからできることです。相手の期待を先回りして考えることで、相手からの言葉を待たずに、スムースに物事が進められます。言葉を使っていなくても、これはコミュニケーションの重要な要素です。

 もちろん、相手の本当の期待とは違った、ということがあるかもしれませんが、その時は修正すればいいだけです。相手のことを考えているという意思表示だけでも十分な意義があります。

 まぁ、世の中、往々にして自分が期待していたようには、周りは動いてくれないものですが。



0 件のコメント:

コメントを投稿