2015年9月27日日曜日

物価を上げるには

 先週、消費者物価指数が下がったというニュースが流れました。物価の下落は、物が売れていないこと、経済の停滞を意味します。借金の負荷が増すので、借金持ちにはつらい状況です。

 物価を上げる方法はいくつか考えられます。

 まず、単純に通貨の価値を変えること、いわゆるリフレーションです。「明日から100円を120円にします」とすれば、物価は確実に上がります。経済活動の実体は何も変わりませんが。

 単純に通貨の価値を変えるのは、かなり荒っぽい手法です。もう少しマイルドな手法としては、税金をかけるという手法があります。
 例えば、消費税が2倍になれば、物価は上がるはずです。消費税でなくても、電気、ガス、水道や運輸などのインフラにだけ税金をかけても物価は上がるでしょう。省エネ意識も高まるでしょう。
 ・・・経済活動はさらに停滞しそうですが。

 物価を決めるのは需要と供給です。需要が増えれば、物価は上がります。みんながiPhoneを欲しがれば、iPhoneの値段が上がるという原理です。
 iPhoneのように需要を生み出すものを考え出すのは難しいですが、需要を増やす方法は他にもあります。
 例えば、強制的に既存のものを廃棄させる、古いものには罰金を課す、ということをすれば、買い替え需要が生まれるはずです。他にも、火災報知器の義務化のような方法でも需要を作ることが出来ます。

 需要を増やす代わりに供給を減らすという手もあります。供給を減らすには、生産施設の稼働を減らせば良いはずです。つまり、工場の稼働時間に制限を設けるとかです。
 一見、経済活動が弱まりそうですが、労働者の休日が増えて、新たな需要が発生するという可能性もあります。


 以上のように物価を上げる政策はいろいろあります。何かの政策を進めると、損する人と得する人が出てくるでしょう。だから、どの産業を活性化させるかは難しい問題です。そういう難しい選択は、官僚様や経済学者様が、いろいろ考えているのだと思います。
 素人の私は、ただ好奇心で、こんな感じのことを考えています。


 ところで、物価が下落している原因の一つは、私のような物欲の少ない人間です。給料はもらっているけど、生活必需品以外の消費活動をしない人達です。お金を使わない人が多ければ、経済は停滞します。私も罪悪感を抱いています。かといって、無理矢理お金を使うため、パチンコに行くというのもいいとは思えません。お金を使うのは、難しいです。

 ・・・また、Wikipediaに募金しようかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿